ETCカード

ETCカードの挿入忘れに要注意!料金所手前で気付いた時と通過してしまった場合の対処法

ETCカードって、挿入し忘れた場合どうなるの?

ついうっかりしていて、有料道路を利用するにもかかわらず、ETCカードの挿入を失念してしまうこともありますよね。

ここでは、ETCカードの挿入し忘れに関して、以下の項目を挙げながら解説を進めていきたいと思います。

  • 事前のチェックで、ETCカードの挿入し忘れを防ぐ癖をつける
  • 料金所手前でETCカードの挿入忘れに気づいた場合の対処法
  • ETCカードの入れ忘れでETCレーンを通過してしまった場合の対処法
  • ETCカードを入り口で挿入して出口で挿入していなかった場合の対処法
  • ETCカードを挿入していなかったら割引の適用はない

ETCカードを普段使いしている方はもちろん、たまにしかETCカードを利用しないという方もぜひ、以下の内容に目を通してみてくださいね。

» 年会費無料で使えるおすすめETCカードランキング

ETCカードの挿入忘れに要注意!事前にチェックして出発しよう!

ETCカードの挿入忘れに要注意!事前にチェックして出発しよう!乗車した際には必ずチェックを!

ETCカードの挿入し忘れを防ぐポイントは2つあります。

  • 出発する前に、ETCカードのチェックをする習慣をつける
  • ETC車載器の警告や料金所手前のアナウンスに注意を向ける

ETCカードの挿入し忘れに気づいた時に焦ってしまうのは、それが運転中だからです。

発車前に落ち着いて確認すれば、挿入し忘れを防ぐことができますね。

ETCカードの挿入向きにも要注意

ETCカードは挿入さえすれば良いというものではありません。

ETCカードには正しい挿入方向があり、向きが間違っていると料金所のバーが開かず、渋滞や追突といったトラブルを引き起こす可能性があります。

挿入方向が合っているかどうかはどうやって確認すればいいの?

という声が聞こえてきそうですが、ETCカードを挿入した際に、挿入方向が間違っていれば、きちんとそれに対して警告がありますよ。

ETCの警告機能をきちんとONにしておく

ほとんどのETC車載器には、以下の機能が付帯しています。

  • ETCカードの挿入忘れに対する警告機能
  • ETCカードの抜き忘れに対する警告機能

つまり、車載器に注意を向けていれば、挿入忘れも抜き忘れも防ぐことができるというわけですね。

ただし、車載器の操作によって、音が鳴らないように警告機能をOFFにできるものもあります。

警告機能がきちんとONになっているかどうかを確認し、ETCカードの挿入し忘れや抜き忘れの防止に備えましょう。

これに加え、料金所手前でもETCカードに関するアナウンスがあるため、こちらにも注意を向けておくとバッチリです。

ETCカードの挿入忘れを料金所手前で気付いたら一般レーンを利用すること!

ETCカードの挿入忘れを料金所手前で気付いたら一般レーンを利用すること!万が一、料金所手前でETCカードの挿入忘れに気づいたらどうすれば?

と心配している方もいるかもしれませんね。

料金所手前でのETCカード挿入忘れについてですが、以下の2パターンでそれぞれ対処法が異なります。

  • ETCカードを持っている場合
  • ETCカードを所持していない(忘れた)場合

早速、それぞれの項目について詳しく見ていきましょう。

ETCカードを持っている場合は料金所で手渡しする

まずは単にETCカードを挿入し忘れただけで、財布などにカードがある場合の対処法は以下の通りです。

  • 一般』もしくは『一般/ETC』のレーンを利用し、通行券を受け取る
  • 一般/ETC』のレーンを利用し、ETCカードを係員に提示する

え!ETCカードって、車載器に挿入していなくても使えるんですか?

という声が聞こえてきそうですね。

結論としては使えますが、割引は適用されません。

割引を享受できるのはあくまで、ETCカードを車載器に挿入した上で、ETC専用レーンを無線通行した場合に限られます。

ただし、ETCカードを利用することによって得られるクレジット決済のポイントはきちんと加算されますよ。

ETCで受けられる割引については『めっちゃお得!ETCカードの割引料金はいくら?平日朝夕や土日の割引額を解説!』の記事で詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。

ETCカードを所持していない(忘れた)場合

続いて、そもそもETCカードを持参するのを忘れた場合の対処法は以下の通りです。

  • 一般』もしくは『一般/ETC』のレーンを利用し、支払うor通行券を受け取る

ETCカードが手元にない場合は、現金払いもしくは通行券を受け取る他ありません。

係員にいくら、『自宅にはちゃんとETCカードがあるんです!』と主張しても、ETCカードの決済も割引も適用されませんし、後続車に迷惑をかけてしまうのでやめておきましょう。

ETCカードの入れ忘れでETCレーンを通過してしまった時の対処法

ETCカードの入れ忘れでETCレーンを通過してしまった時の対処法ETCカードを挿入しているものと思って、誤ってETCレーンを通過してしまった場合はどうすれば?」と頭を抱えている人もいるかもしれませんね。

非常に危険なことではありますが、ETCカードを挿入せずにETCレーンを通過してしまった時に関してはまず第一に、焦らないことです。

きちんと対処法は用意されていますし、正規の料金を支払えば、何のペナルティもありません。

対処法は利用した道路によっても異なるため、以下で代表的な方法をいくつか紹介していきましょう。

ETCカード挿入ミスで首都高を利用した場合の支払い方法

首都高を利用した場合の支払い方法としては、以下の2通りから選ぶことができます。

※はみ出ている場合は横スクロール推奨

決済方法 必要な情報 支払い方法
ETCカード ・氏名
・連絡先
・ETCカード番号と有効期限
・通行日
・通行した入口料金所および出口それぞれの通過時刻(上り又は下りの情報を含む)
・通行した料金所のレーン種別(専用・混在・右から何番目のレーンといった情報)
・車に関する情報(車両番号・車種・車名・車両の色)
首都高お客様センター』に連絡するか、『首都高の公式ホームページ上』に投稿する
現金 ・氏名
・住所
・電話番号
・通行時の車両番号
・利用した料金所名
・利用日時
・未払金額
支払申出メモ』に必要事項を記入し、料金所の係員に手渡す

また、それぞれの場合で注意事項があるため、こちらも合わせておさえておくと良いでしょう。

決済方法 注意事項
ETCカード ・出口情報の確認ができなかった場合は、上限料金(普通車の場合は1,300円)となる場合がある
現金 ・未払い分の支払いのために再度首都高を利用した場合、当初の未払い分に加え、再度利用分の通行料金も負担する必要がある
・ETC専用レーンでの支払いはできない
※『一般』または『ETC/一般』と表示されたレーンで係員に支払う必要がある
・一部の区間を除き、上限料金(普通車の場合は1,300円)を支払う必要がある

首都高の公式サイトにも、下記の記載があるので、ETCカードの挿入忘れ、ミスがあった場合は適切な対応を取りましょう!

一般レーンまたはETC/一般レーンと表示されたレーン(ETC専用料金所の場合は、サポートレーンまたはETC/サポートレーン)で一旦停止のうえ、係員にお申し出ください(運転中のカード挿入は大変危険ですのでおやめください)。
出典:首都高公式より

ETCカード挿入ミスで阪神高速を利用した場合の支払い方法

阪神高速を利用した場合の支払い方法は、以下の通りです。

※はみ出ている場合は横スクロール推奨

決済方法 必要な情報 支払い方法
ETCカード ・通行日時
・通行した入口・出口
・通行した料金所レーン(ETC専用レーン、右から○番目など)
・ETCカード番号と有効期限(月/年)
・車種・車名・車の色・車両情報(ナンバープレート番号)
・氏名
・電話番号
公式ホームページ』から申し込むか、阪神高速お客さまセンターに電話連絡で申し込む
・電話:06-6576-1484(年中無休)
・営業時間:8:30〜19:00(平日)
9:00〜18:00(土日/祝日/年末年始12/29〜1/3)
現金 ・通行日時
・通行した入口・出口
・通行した料金所レーン(ETC専用レーン、右から○番目など)
・ETCカード番号と有効期限(月/年)
・車種・車名・車の色・車両情報(ナンバープレート番号)
・氏名
・電話番号
・住所(領収書が必要な場合)
①必要事項を記載したメモを同封し、現金書留で郵送する
【郵送先】
〒552-0006
大阪市港区石田3-1-25 阪神高速道路㈱管理本部 管理企画部 営業課
②阪神高速の有人料金所や営業所などの『現金払いが可能な場所』で、必要事項を提出するとともに支払う

②阪神高速の有人料金所や営業所などの『現金払いが可能な場所』で、必要事項を提出するとともに支払う

また、阪神高速を利用した方が、未払いの料金を支払う上で注意したい内容は以下の通りです。こちらも合わせて理解しておきましょう。

  • 通行料金未納の確認』、『料金支払請求書』、『督促状』などの書面を受け取った場合は、それぞれの書面に記載された方法で支払う
  • 料金を支払わないまま連絡をしなかった場合、不正通行として取り扱われ、通行料金及び割増料金が請求されることもある
  • 現金で支払う場合、ETC無線通行を要件とする各種割引は適用されず、利用した入口から最遠端の出口までの距離に応じた料金となる

 

ETCカードを入り口で挿入して出口で挿入していなかった場合の対処法

ETCカードを入り口で挿入して出口で挿入していなかった場合の対処法入り口ではきちんとETCカードを挿入していたのに、出口で挿入していなかった場合はどうなるの?」と気になっている方もいることでしょう。

確かに、サービスエリアで長時間滞在することになった際に、ETCカードの入れっぱなしを回避するため、一旦ETCカードを抜くということも考えられます。

仮にそのまま出口まで走行してしまうと、出口不明となってしまい、正しく清算することができません。

まずは管理会社に連絡する

まずいの一番にすべきことは、そこの有料道路を管轄している管理会社に連絡し、事情を説明することです。

気になる料金ですが、出口のみETCカードが挿入されていなかった場合は、以下が適用されます。

  • 利用した入口料金所から最も遠い出口料金所までの距離に応じた料金

そんなに遠いところまで利用してないよ!

と主張したくなる気持ちもわかりますが、これに関しては証明するものがないので致し方ありませんね。

細かな支払い方法は高速道路の管理会社によって異なる

前項でも触れましたが、未払い料金の支払い方法は、高速道路の管理会社によって異なります。

たとえば、未払い料金を現金で支払う場合、首都高と阪神高速では以下のような差が見られます。

管理会社 現金で支払う場合の方法
首都高 ・『支払申出メモ』に必要事項を記入し、料金所の係員に手渡す
阪神高速 ・必要事項を記載したメモを同封し、現金書留で管理会社に郵送する
・阪神高速の有人料金所や営業所などで必要事項を提出するとともに支払う

つまり、まずは利用した高速道路の管理会社の公式ホームページをチェックすることが大切ということですね。

ETCカードを挿入していなかったら割引の適用はない

ETCカードを挿入していなかったら割引の適用はない当然と言えば当然ですが、ETCカードを挿入していなければ、割引の適用を受けることができません。

ETCカードを正しく利用すれば、以下の割引を享受できることを思うと、割引を逃すのは大きな損失と言えます。

  • 平日朝夕割引:30%〜50%
  • 休日割引:30%
  • 深夜割引:30%

高速道路の利用距離が長くなればなるほど、割引で享受可能な節約効果も大きくなるため、長距離運転をする際には、一層ETCカードの挿入忘れに注意したいですね。

ETCカードは手渡しで利用しても割引の適用はない

本記事ですでにお伝えしている通り、ETCカードは手渡しで利用した場合、割引の適用はありません。

ETCカードの利用による割引を受けるためは、以下の2つの条件を満たす必要があることを改めて確認しておきましょう。

  • ETCカードを車載器が正しく挿入されている
  • ETC専用レーン』、もしくは『一般/ETCレーン』を無線通行する

ちなみに、割引なしでも良いのであれば、『一般』または『一般/ETCレーン』で、係員にETCカードを手渡しすることで、料金の支払い自体は可能です。

この場合、ETCカードの利用によって獲得できるクレジット決済分のポイントは付与されますよ。

参考» ETCカードを一般レーンで手渡しでもマイレージは貯まる?

ETCカードの挿入忘れ、ミスでよくある質問

Q,ETCカードを入れ忘れた場合の対処法は?

ETCカードを車載器に入れ忘れたタイミングによって変わってきますが、もし料金所手前から中で気づいた場合には、料金所で停止した上で係員へ伝え、その後の対応について相談しましょう。

Q,ETCカードを入れ忘れた場合の連絡先は?

ETCカードを入れ忘れてしまい、有料道路を通過してしまった場合は、必ずその道路を管轄する会社へ連絡を入れましょう。首都高やNEXCO東日本、中日本、西日本、阪神高速道路など、連絡先が変わってくるため、気づいたら一旦連絡してみてください。

Q,ETCカードを入れ忘れてしまった場合の料金や割引は?

ETCカードを入れ忘れた上に、有料道路を走った場合は記録が残らないため、利用した入ぐりからその道路の最大料金が請求される場合があります。また、ETCカードで得られる割引も得られないため、大きな金額の請求となることを理解しておきましょう。

ETCカードの挿入忘れに気をつけよう

ETCカードの挿入忘れによって、本来受けることができる割引が適用されず、同じ距離・区間を利用する上でも、余分な出費が発生してしまいます。

ここで改めて、ETCカードの挿入忘れを防ぐためにできることを振り返っておきましょう。

  • 出発する前に、ETCカードのチェックをする習慣をつける
  • サービスエリアでETCカードを一旦抜く場合は、出発前に再度、ETCカードのチェックを忘れない
  • ETC車載器の警告機能がONになっていることを確認する
  • ETC車載器の警告や料金所手前のアナウンスに注意を向ける

こうした小さな心掛けが節約効果を高めるだけでなく、料金所での渋滞や追突といったトラブルを防ぐ上でも重要と言えますね。

ABOUT ME
クレコミ編集部
日本最大級を目指すクレジットカードの口コミ・比較サイト【クレコミ】編集部。クレジットカード利用者からの各カードの口コミ情報や、カードの特典、クレジットカードで得られたポイントの使い道などを紹介。ぜひあなたの利用しているクレジットカードの正直な感想、口コミの投稿をお待ちしています。